抵当権設定登記の流れ|費用や必要書類など
■抵当権とは
抵当権とは、債権者が債権の担保として債務者又は第三者から占有を移さずして提供を受けた不動産などにつき、他の債権者に先立って自己の債権の弁済を受けることのできる約定担保物権です。
主に、金融機関から住宅ローンを組んで不動産を買った場合に、その不動産に抵当権を設定するなどして、利用されます。
■抵当権設定登記
抵当権を当事者同士の合意によって設定した場合には、その旨を不動産登記簿に記します。
その為に行うものが、抵当権設定登記です。
抵当権設定登記を行うか否かは、当事者に任せられています。
しかし、登記をしなければ抵当権を実行して優先的に弁済してもらうことはできません。
そして、この設定登記には以下の書類が必要となります。
登記識別情報(不動産の登記済証など)
印鑑証明書(発行から3か月を経過していないもの)
実印
このほかに、本来は抵当権設定の契約書、司法書士への委任状などが必要となりますが、金融機関とローンをくむ場合などは、これらを金融機関側で用意します。
■費用
登記申請の際には、おおむね登録免許税を納める必要があります。
そしてこの抵当権設定の登記申請に関しては、課税価格に1000分の4をかけた額が登録免許税として納めなければならない額となります。
ただし、この登録免許税は一定の要件を満たすことで1000分の1まで引き下げることができます。
当事務所は、渋谷区、世田谷区、新宿区、杉並区を中心に、東京都、神奈川、千葉、埼玉の皆様からのご相談を承っております。
不動産登記についてお悩みの方は、お気軽に横山司法書士事務所までご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
会社設立における登記...
株式会社などの法人を設立する際には、様々な手続きが必要となります。そのうちの1つに、法人登記が存在します。法人 […]
-
生前贈与と登記
生前贈与とは、財産を保有者が生きている間に贈与することをいいます。この生前贈与は、契約行為であるため、当事者の […]
-
相続財産の調査は自分...
相続が開始された際、多くの場合は被相続人の相続財産について相続人間で遺産分割を行うことになります。この遺産分割 […]
-
建物新築の登記
建物を新築した際には、建物表題登記と所有権保存登記の2種類を行う必要があります。それぞれについて、以下にご紹介 […]
-
【2024年4月1日...
2024年4月1日から、相続によって土地の所有者が変わる場合、相続登記することが法制審議会の決定によって義務化 […]
-
相続放棄
相続放棄とは、亡くなった方である被相続人の財産を引き継ぐ相続権を放棄することを指します。ここでの放棄の対象とな […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff
私は東京都内を中心に登記関連や不動産相続のご相談を承っています。
敷居が低く、気軽に相談できる身近な司法書士として、皆様のお力になれるよう尽力します。
難しい専門用語を使わらずわかりやすい説明を心がけておりますので、お困りの際は一人で悩まずお気軽にご相談ください。
-
- 所属団体
- 東京司法書士会
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 横山司法書士事務所 |
---|---|
代表者 | 横山 健一(よこやま けんいち) |
所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木4-45-5-105号 |
TEL/FAX | TEL:03-6276-7139 / FAX:03-6276-7140 |
営業時間 | 平日 8:30~17:30 (事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日も対応可能です) |