【司法書士が解説】住宅ローンを完済したときも登記は必要?
住宅ローンを完済したときも登記は必要なのでしょうか。
実は、まだ大事な手続きが残っています。
本記事では住宅ローン完済後に必要な登記手続きについて、分かりやすく解説します。
住宅ローン完済後の登記手続き|抵当権の抹消とは
住宅ローンを完済したあと、重要な手続きとして抵当権の抹消があります。
抵当権は、金融機関がローンの返済を確実にするため、不動産を担保に設定する権利のことです。
抹消手続きは借り手自身が行うものであり、金融機関から送られてくる案内に従って進めます。
抵当権の抹消手続きを怠ると、不動産を売却したり名義変更を行ったりする際に支障をきたす可能性が高いです。
特に相続時に手続きが複雑化することがあるため、住宅ローンを完済した後は速やかに抹消手続きを進めることが大切です。
また、金融機関が提供する書類には有効期限がある場合も多いため、早めに対応しましょう。
抵当権抹消手続きの流れ
抵当権抹消の手続きは、以下の2ステップで進めます。
ステップ1.必要書類の準備
金融機関から送られてくる書類を確認し、手続きに必要な書類を揃えます。
ステップ2.法務局へ申請
揃えた書類を持参し、居住地を管轄する法務局で抵当権抹消登記の申請を行います。
なお、マイナンバーカードを持っていれば、法務局のオンライン申請の利用も可能です。
抵当権抹消の費用は、数千円程度で済むことが一般的です。
ただし、自分で手続きするのが難しい場合や面倒に感じる場合は、司法書士に依頼もできます。
相続と同時に完済した場合(債務者が亡くなり、団体信用生命保険で弁済が行われた場合など)は手続きが複雑になることが多いため、司法書士への依頼が一般的です。
添付書類
抵当権抹消の登記手続きを行う際には、通常、次の書類を添付する必要があります。
■登記原因証明情報
「解除証書」や「弁済証書」といった書類で、金融機関などが抵当権の消滅を証明するものとなります。
■委任状
金融機関などが、登記申請を所有者(抵当権設定者)に委任するための書類をいいます。
■登記識別情報または登記済証
登記識別情報は登記識別情報通知に記載された12桁の英数字のことで、オンライン申請に必要になります。
これらの書類は一般的に、抵当権者である金融機関などから送付されます。
まとめ
抵当権抹消登記について詳しく解説しました。
手続きをしないと、さまざまなリスクの可能性があります。
不安な方は司法書士に相談することをおすすめします。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
不動産に関する契約書
不動産に関する契約書には、様々なものがありますが主に「売買」「賃貸借」の2種類に大別されます。それぞれについて […]
-
商号変更・目的変更登...
商号・目的変更登記は、商業登記の一種です。この商業登記は法律によって登記すべき事項が定められており、これらの登 […]
-
建物新築の登記
建物を新築した際には、建物表題登記と所有権保存登記の2種類を行う必要があります。それぞれについて、以下にご紹介 […]
-
抵当権の抹消登記
抵当権抹消登記手続きとは、金融機関が設定した抵当権を抹消する手続きのことをいいます。抵当権抹消登記手続きが必要 […]
-
不動産の仮登記とは?...
司法書士は、様々な登記を行う業務を担っていますが、登記には法人が行うものから不動産に関するもの、相続に関するも […]
-
解散・清算結了の登記
会社を解散する際には解散登記、その後生産を終えたら清算完了登記を行わなければなりません。これらの登記は商業登記 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff
私は東京都内を中心に登記関連や不動産相続のご相談を承っています。
敷居が低く、気軽に相談できる身近な司法書士として、皆様のお力になれるよう尽力します。
難しい専門用語を使わらずわかりやすい説明を心がけておりますので、お困りの際は一人で悩まずお気軽にご相談ください。
-
- 所属団体
- 東京司法書士会
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 横山司法書士事務所 |
---|---|
代表者 | 横山 健一(よこやま けんいち) |
所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木4-45-5-105号 |
TEL/FAX | TEL:03-6276-7139 / FAX:03-6276-7140 |
営業時間 | 平日 8:30~17:30 (事前予約で時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日も対応可能です) |